あいハート須磨が考える福祉
運営方針
ここに“笑顔あふれる街“づくり
あいハート須磨は、人と人の心の通いあいを育み、“笑顔あふれる街“づくりをめざします。より家庭的な、より地域に開かれた施設にするとともに、入居者の人権、プライバシー、主体性を大切にし、当たり前の生活が営める環境づくりに努めます。


家庭の延長としての生活の場
- 入居される方が、日頃使い慣れた家具などを使い続けられるように努めます。
- 外出、飲食、居室の電話など自由な生活を楽しんでいただきます。
- 食事はゆっくりと、適温適食で楽しくみんなで食べていただきます。
- お風呂も一人浴槽で安心して、ゆっくりと、気持ちよく入浴していただきます。


世代やハンディを超えて、社会との関わりを保つ交流の場
- いつでも、誰でも気軽に訪ねていただき、世間話ができるホームをめざします。また、子供たちをはじめとする幅広い交流を深め、入居者の社会性を保ちます。
- 地域の皆様のご理解をいただき、ショッピング、遠足等、外出の楽しみを増やしながら、地域交流を深めます。
- 地域の皆様に研修室、多目的室、ロビーなどをご利用いただきます。
ボランティア研修や在宅介護の相談などの
拠点としての高齢者福祉を考える場
- 在宅介護に関する相談や、研修会を行います。
- 各種専門学校等の研修を積極的に受け入れ、研鑽に努めます。
- 多くのボランティアの受け入れを通じて交流を図り、 高齢者福祉を考える場とします。


ここに“笑顔あふれる街”づくり
あいハート須磨は、人と人の心の通いあいを育み、
“笑顔あふれる街”づくりをめざします。運営方針一人ひとりが“その人らしい”生活を
送れるようにサポートします利用者様へのサポート地域の方々との交流を通じて
社会と関われる場をつくります地域交流